バグは起こるさ。
🎮FPS&RPG Game StreamerTwitCastinghttps://twitcasting.tv/c:wide68niconicohttps://live.nicovideo.jp/watch/user/38522180Twitchhttps://www.twitch.tv/FayzX_
解像度の壁は越えられないから出来るだけ1080p60で綺麗に見せれれば....
まぁ....安定性とか全部含めての2pc配信が主流になってるんだろうな。。
それを周りだけでもどうにかしたい気持ちで検証を始めたけどゲーム配信は厳しいね....
ちょっとメタい話をするとLive2Dのモデルとゲーム画面を映しててLive2Dのモデルがざらついてるのはそれは違うじゃん
ちょっと考え方変えてみて試してみるかぁ....
NVENCが出てくる前まではそれが主流ではあったけど昔と比べると解像度も上がってその分負荷も上がるからいや、やってみないとわからないか...
ただcpuで処理してゲーム動かせるのかって話しになってくるわけで....
いっそのことニコ生の感覚でx264に原点回帰した方が良いんじゃないか説はある。
720p60→画質が明らかに荒く見える1080p30→画面酔いする人が出てくる1440p60→両方解決出来るけどメモリ不足で配信が重くなるなどパソコンに負荷が掛かりすぎて全員が出来るものじゃない。HWだとこうなるなぁ....
まだ720pの検証始めて1日目だけど結構悲しいことになってて頭抱えてる
まぁ....どうにか出来るだけマシではあるけど夢から覚めた感じだなぁ
なんか色々と辻褄があって考えれば考えるほど悲しくなってくる
最近ずっとyoutubeliveの仕様調べてて現実を見てる感じがする
(やっぱり20000kbpsは欲しいな....)
まぁ...現実的な話10000kbpsちょい出てればブロックノイズは出ないかな...
動画の粗さは解像度の問題だから厳しそうかなぁ...
動画化されて50000kbps出てれば理想30000kbpsは出てて欲しいなぁ...
今考えてること一気に書いたから凄い長い文章になっちゃったけどとりあえず720pの限界を調べるが次の段階だなぁ....
H265の不安定さは一時的なものな気がするけど根本的な解決策は結局1440pだなぁ...
YouTubeLiveで もっと見る
1080pだと60fpsがビットレートが足りない関係上事実上使えない720pなら60fps使えるけど1080pと比べると画質の粗さが気になるH265は不安定で使えないし体感そこまで画質は変わらないプレミアムだと1080preでビットレートが上がるらしいけどそこは平等じゃない。高画質で配信できると思いきや解像度によって制限が設けられてるのが本当難しい所
ちょっとしたティータイムに、ちょっとした待ち合わせに。そんな、ちょっとした時間に立ち寄ってお友達とお話してみませんか?friends.cafeへようこそ☕⚠️ユーザ登録は承認制となっています。登録をご希望の方はサーバーのルールをお読み頂き,「意気込み」欄へ質問の回答を記入してください。❤️