新しいものを表示

まぁ...今一瞬想像してみたけど
慣れるまではタイムラインがカオスに見えそうだなぁ

いや、実装してるところはあるんだけど
メディアの表示が出来ないだよな

Mastodonもmisskyもそうだけど
Twitterとかpixivとかの埋め込みが出来れば
こういうリンクの画像とか動画が見やすくなると
思うんだけどなぁ....
(そのままだとでかいから小さく出来るなら
小さくした方が良いんだけど)

無断転載気にせず
公式が楽曲をYOUTUBEに上げてくれて聞けるの
本当良い時代になったなぁ...

この曲のOPが良いんだよなぁ....

"WAKE YOU UP" を YouTube で見る - youtu.be/zcxV6z6s35w

OPと相まって懐かしすぎて泣きそうになってる

凄いなぁ....

ウェルミ@明日未来さんはTwitterを使っています: 「ディスプレイのアニメーション組み込み完了。ややゆっくりめに動くと劇中まんまな動きに見える気がする / Twitter - twitter.com/WERUMI/status/1670

色々異常が起こってるはずなのに
検査すると8割ぐらいなにもないの面白いよね。

多分何回か同じこと言ってる気がしてるけど
3秒ぐらいで10秒前の記憶が飛んでたりするから
割り切った方が良い気がしてる。

高画質は無理でも
Haloみたいに動かせれば良いなぁ...

思ったより要求スペック高くて
びっくりしてる

デモ見てる感じ
配信用ってより普段使いで
音量とかを調整してくれる物って
印象が強かったけど、
実際使ってみないとわからないなぁ...

面白そう

配信用 全自動音量・音質調整ソフトRadiMod audio processor - mousesoft - BOOTH - booth.pm/ja/items/4524861

素直に勝てたことを喜びたいけど喜べないこの感じ....

Wavesはプリセットがあるのが大きいんだよなぁ...

How to Maximize Audio Quality When Streaming in OBS Studio (Windows) youtu.be/LpztB_G4wjY @YouTubeより

スレッドを表示

動画編集でも配信でも
プリセットをRoudVocalにしとけば
マイク音量に関しては
大体気にしないで済むから
本当おすすめしたい

【OBS対応記念セール】ボーカルトラックのレベルをリアルタイムに調整する「手コンプ」を自動で行うプラグイン、Waves「Vocal Rider」が91%OFF! computermusic.jp/2023/06/waves @universe_exより

古いものを表示
friends.cafe

ちょっとしたティータイムに、ちょっとした待ち合わせに。そんな、ちょっとした時間に立ち寄ってお友達とお話してみませんか?friends.cafeへようこそ☕
⚠️ユーザ登録は承認制となっています。登録をご希望の方はサーバーのルールをお読み頂き,「意気込み」欄へ質問の回答を記入してください。❤️