6歳です。VRChat/インチキ3DCG/電子工作/PC/宇宙/航空/船舶/カメラ/アニメとか好き。(昔やってた→CanSat/水ロケット/無線通信/NHK学ロボ/水中ロボット/ホームサービスロボット))header→魔法少女チノちゃん
消してくれてそう?
つよつよになりたい。
それだ。
たぶん、多様性が失われて怖いというか、単純に自分のものがそのまま使われるのが怖いのでは
機械屋さんかプログラム屋さんがほぼで、電気電子屋さんはほぼ居ない。
できるのが自分しか居ないのは、趣味趣向が入るのとは根本的に違う別の問題がありそう
組織的にはなんも問題ないと思いますね。僕がちょっと気にしてるだけで。
ということは視点は応用に向いてるから、別に基礎部分に趣味趣向があっても良いように組織が成り立ってるはずなので、全然良いのでは
表紙おめー
というかできる&やってくれる人が居たら僕は使われないはずだけど、そうじゃないから僕のが使われる。
ある程度方針は相談して決めるけど、動けば好きなようにしていいよ。ってスタイルかな…
基礎か応用どっちに注力してほしいかによりそう
電子回路の設計はおそらく基礎で、基礎はそこそこに応用してほしいなら別に設計はある程度どうでもいいし、基礎をしっかりしたいなら他人と一緒に設計すればいいし
なんか楽しそうで滅茶苦茶よい。
一番右クソ可愛くて笑ってしまった https://kaf.fanbox.cc/
まぁ、使う方からすると別に使えればいいんだけど。
担当が自分だったからこそたどり着ける世界の期待値と一緒な気がするな
写真とか、電子回路とか担当していて、僕が設計すると僕の趣味嗜好が入ってしまってそれは正しいのかと考えたりする。
レポートおつです!
レポート\(^o^)/オワタ
ちょっとしたティータイムに、ちょっとした待ち合わせに。そんな、ちょっとした時間に立ち寄ってお友達とお話してみませんか?friends.cafeへようこそ☕⚠️ユーザ登録は承認制となっています。登録をご希望の方はサーバーのルールをお読み頂き,「意気込み」欄へ質問の回答を記入してください。❤️