寝ること、睡眠。
エクスアーム、今期の作画が安定しないアニメ枠らしいという噂を聞いてるのでニコニコで観れるならみたいな
知らないうちにそのテーマに対してなんらかの安定そうな最適解が与えられたのかも >電脳化
脳をネットにつなぎたいマインド
ワイも攻殻機動隊の世界みたいに電脳化したいわね~
始めるときはLv.1からスタートしたい期といきなり最強でありたい期をループしてて、今完全に後者なんだよな~
VR関連機器で15万、かわいい美少女アバターで10万くらいと想像してるけど、合ってるのかな
VRがあまりローエンドまで普及してないこともあり、多分「楽しいインターネット」があるんだろうなぁと何となく想像してる
3D酔いあまりしない人間であることがわかってきて、VRに手を出すとおそらく勝手に沼に沈んでいくので、VRを始めるための敷居の高さにちょっと感謝してる
スーパープレイ系の実況だと、自分でプレイするのと意味合いがかなり変わってくるから、やりたくなってプレイしても実況とは違う体験が得られてよい
オクとパストラベラー、おやつの人実況してたんかhttps://www.nicovideo.jp/series/179444?ref=pc_watch_description_series
大人数対戦の勝ち抜きゲー流行ってるしマリオ35も流行るやろって思ってたけどあまり流行らなかったな
小学生の頃はスクウェアに就職してFF20あたりで音楽作家として劇伴作りたいなって思ってたけど、劇伴作家にはならなかったし、なんならFFも15以降まだ出てない
ゲームではあまりリバイバルとか考えることなく、面白いのがすべてだと思って遊んでるな~
マビノギ、通らなかった道だなぁ
買い切りソフトと違って、シナリオやマップが徐々に解放されるから、運営側の資金とネタが尽きるまで終わりがないという、ソシャゲの悪いところがオープンワールドの時間泥棒的な要素と合わさってなかなか凶悪なコンテンツとなってる
レアリティに関係なく、デザインもモデリングもイケてるの、ソシャゲとして考えると普通に考えてすごいんよな~
オープンワールド、謎解き要素がメインのRPG、料理作れる、空飛べる、崖を登れる、水面を凍らせるなどなど。。。> BotWとの共通点
萌え萌えゼルダとはhttps://genshin.mihoyo.com/ja
中古でもずっと値段が下がってない
BotWやってる人の音声を聴きながら萌え萌えゼルダをやるオタク君(笑)になってる
ちょっとしたティータイムに、ちょっとした待ち合わせに。そんな、ちょっとした時間に立ち寄ってお友達とお話してみませんか?friends.cafeへようこそ☕⚠️ユーザ登録は承認制となっています。登録をご希望の方はサーバーのルールをお読み頂き,「意気込み」欄へ質問の回答を記入してください。❤️