新しいものを表示

ちるだ君のこれがかなり理想形っぽみある

そして論理と感情を合わせないと真実にたどり着けないこともあることがわかった。すっごい面白い。

相手の気持ちが大事、わかった。

すっごいわかる 僕もBの立場になって考えちゃう

これ、道理でいくと「BがAに謝った」で完全解決なのか

やーーーー完結まで持って行きたくなってしまいますね。。。 よっぽど完結させたいとき以外は手前でもいいやと思う感覚持っとくのは良さそう

「最初にぶつかったことを謝ればいい」を、「謝っとけば解決になる」という意見だと思ってしまった

今も論理のずれが起こったように感じて是正してしまった。。。。。

誤解、IMEですぐ出てこないわかる

たぶん「仕方ない」という結論になったらOK

まあそれはA君がクソなので仕方ない

ゴール(お互い悪くない)にたどり着くために片方がまず悪いのを認める必要があるの、めちゃくちゃおもしろい

そして僕は初手でその発想ではなく原因究明に向く

Aにとって非だからBは謝らないといけないというの、めっっっっっっっっっっちゃそのとおりだと思う

> まずぶつかった事実はあるんだから謝る
これ、非は自分にないと思っているのですごく難しいけど、真相にたどり着くにはたぶん必要だ

古いものを表示
friends.cafe

ちょっとしたティータイムに、ちょっとした待ち合わせに。そんな、ちょっとした時間に立ち寄ってお友達とお話してみませんか?friends.cafeへようこそ☕
⚠️ユーザ登録は承認制となっています。登録をご希望の方はサーバーのルールをお読み頂き,「意気込み」欄へ質問の回答を記入してください。❤️