新しいものを表示

【FHD60fpsキャプチャ可能】1000円キャプボの後継、2000円キャプボを買った|ゲーム好きの和菓子 - note.com/gamewagashi/n/n618d88

とりあえずコロナでは無かった報告

脳内ではわかってるつもりなんだけど
風邪の疑惑があって朝病院に行く人がやる行動じゃないんだよな

何だかんだ配信されてるのは全部見たつもりだったけど
ユーコン見てなかったことに昨日気がついて
流れで一気見コースしてしまった。

調子悪いときに見る
水曜どうでしょうとゲームセンターCXは最高なんだよな。

どうでしょう見てると時間感覚無くなるなぁ....

Netflixで「水曜どうでしょう」を観ましたか?
netflix.com/title/80105433?s=a

2000Hzや4000HzのマウスはDPI上げた方がいいかもしれないという話 - beansgunのOverwatchメモ - beansgun.hatenablog.com/entry/

まぁ...海外のツールで
タグ設定とか言語設定無いから
そうなるか。。

ここを日本語にするのが大事みたいで
口が空いてる

OBSから枠を建てると
問答無用で言語が英語になる
仕様があるみたいで...
(さっき知った。)

別に触れなくても配信自体は出来るんだけど
変化がわかりやすい物は弄り倒したくなる。

本当エキスパンダーがOBSに実装された辺りで
始まったよなぁ....

良いきっかけになってるから良いんだけど
まさか、配信してて音楽の知識を勉強することになるとは
思わなかったよね....

VSTで後から数値を入れるとかでも
どうにかは出来そうなんだけど
リアルタイムでモニター出来るツールが出てこない。

解説動画はDAWに対して実際触るのはOBSだから
波形見ながらって言われてもなぁ....

音割れしない範囲で音量を上げるだけ上げて
コンプで圧縮が今のところ一番わかりやすいかなぁ....

ただ、確実に言えるのはOBSとかでゲイン上げるよりも
AIFで上げれるならそっちで上げた方が良いのは
それはそうなんだよな....

音を良くする使い方もあれば、
小さい音に揃えて持ち上げるって言ってる人も居て
これは....?ってなってる。

古いものを表示
friends.cafe

ちょっとしたティータイムに、ちょっとした待ち合わせに。そんな、ちょっとした時間に立ち寄ってお友達とお話してみませんか?friends.cafeへようこそ☕
⚠️ユーザ登録は承認制となっています。登録をご希望の方はサーバーのルールをお読み頂き,「意気込み」欄へ質問の回答を記入してください。❤️