新しいものを表示

凄い動くなぁ...

【VOICEVOX劇場】「褒められるたびにドヤ顔するビィちゃん」【猫使ビィ】 youtu.be/mvAkNl8u6Xs?si=ggBXMz @YouTubeより

(そういえばドライバーの再インストールってやったのかな...)

eventengineeringのAudio/Video Sync Test 1080P60をwww.twitch.tvでチェック*しよう* twitch.tv/videos/134685193

スレッドを表示

あと配信機材を動かさなくて済むことか

ただ、これをするんだったら
最初からノートパソコンで
配信すれば良いってなるんだよなぁ...
(2PCの利点って負荷分散と
映っても大丈夫にすることなので)

OBSが使えるのであれば
これが一番すぐ出来そう

後現実的に出来るとしたら
2PCでゲームと配信をやる
パソコンを分ける方法かなぁ...

ちょっと経った後に改良版のコネクタが出て
それでもダメだったみたいな話あったなぁ...

なんか昔のFPSを稼ぐために
ハイパースレッディングを無効化するみたいな話になってきた。

PコアだけのCPU
今後intelで出るらしいですけどね...

4000番台は凄い不評が凄い世代ではあるけど
それは3000番台が凄すぎたのであって
目立った不具合あったかなぁ...

結構昔の知識で申し訳ないんですが
物によっては高クロックで回ってたと思います。

VRの方で見てる解像度が高すぎて
処理が追いつかなかったとかも
考えたけど
ノートパソコンで大丈夫だっただと
後はVRchatのファイルが壊れてるぐらいだけど
既にやってるだろうからなぁ..

普通にゲームする分には
十分なスペックなんだよな...

ノートパソコンの方でも
同じVR機器、同じ設定でしたか?

普段VRAMをどのくらい使ってるかって
わかりますか?

古いものを表示
friends.cafe

ちょっとしたティータイムに、ちょっとした待ち合わせに。そんな、ちょっとした時間に立ち寄ってお友達とお話してみませんか?friends.cafeへようこそ☕
⚠️ユーザ登録は承認制となっています。登録をご希望の方はサーバーのルールをお読み頂き,「意気込み」欄へ質問の回答を記入してください。❤️