6歳です。VRChat/インチキ3DCG/電子工作/PC/宇宙/航空/船舶/カメラ/アニメとか好き。(昔やってた→CanSat/水ロケット/無線通信/NHK学ロボ/水中ロボット/ホームサービスロボット))header→魔法少女チノちゃん
あ、この方だ…一回動画が流れてきて面白かった記憶ある。
https://twitter.com/dot_audamanあ~~この人が落語のVR芸人さんだ
あった気がする。
主流は見のうちの現実事情もそこそこ話して、美少女演じるときにはRPするようなタイプが多い印象。
RP好きも、現実とリンクするもそれぞれ素敵な所があるので。
ロールプレイ?
凄い変化球来た…あり得るわけですね。
総理大臣も人間だから雑談しててもセーフ!!
ぽ、ぽえー(CCさくら感)は地味にあるある気がする。
意外とすごかったんだなって後々わかるときには、ほえ~~~~(さくらCC)って内心はなる。
たとえがアレなんですが、総理大臣と雑談するみたいな感じ?ですかね。普通は無いけどよく考えたらヤバいなって。
VR界隈の有名所はどこかで見たことある名前だな……ってなる程度になる。
内心滅茶苦茶テンション上がってるけど、あからさますぎるとあれなので「こんにちはー☺」みたいな時もあるんですが。
滅茶苦茶有名とかじゃなくてもフォロワーさんとか界隈で名を聞いたことあるみたいな方でも自分どの道は大小ありますがこんな反応してますね。
有名というか尊敬してる方とかだと媚びるというか「あ!あの〇〇さん?!ですか…あーすごい…いつも拝見してます…」みたいな反応最初はしますね。
現実の情報に触れ合うくらいまでの友好関係になるの、まずどこか気の合うグループをいくつか見つけて交流するしかなさそう。
普通の定義によるけど変に媚びたり擦り寄ったりしないとか、すごいところはすごいってしっかり言うけど恐れ多いみたいな態度はしなくていいって意味合いかな。
雑扱いされるのは失礼だけど、特別扱いされるよりは普通に接したほうがいいなぁってなるので気にしなくていい気がする。
そういえばVRSNSで会った相手から職業聞いたことないなぁ そういうこと聞いても良いくらい仲良くなりたいわかる
普通に仲良くなって職業知るとかもありますが…そもそも界隈で有名な方と偶然お会いして…みたいなのもありますね。
ちょっとしたティータイムに、ちょっとした待ち合わせに。そんな、ちょっとした時間に立ち寄ってお友達とお話してみませんか?friends.cafeへようこそ☕⚠️ユーザ登録は承認制となっています。登録をご希望の方はサーバーのルールをお読み頂き,「意気込み」欄へ質問の回答を記入してください。❤️