新しいものを表示

公認プログラムそういえばやってましたね…

ゆういちろう さんがブースト

> 2019年6月7日より、ファンアートの売上の原則10%を運営会社から事前にご登録いただいた原著作者さまにお支払いする「二次創作公認プログラム」を実施しています。

skebの作者さんVRCにいるけど、skebの案件は法的問題のみ正規の窓口のみで回答するけど、それ以外は答えないって先日青い鳥出言ってたなぁ…いろいろあったのかな。

カレーパンの製法の特許出願しているとか、オリジナリティが高くてブランドイメージとして定着すれば、特許侵害とか利益侵害で訴えれるのかな…

ゆういちろう さんがブースト

まずあのカレーパンが創作物として認められるかどうかだろうな

カレーパンの2次創作した場合はどういった法的問題が生じる可能性あるんだろう・・・

ゆういちろう さんがブースト

僕はクリエイターって総称だと思ってたけどそうじゃないんか

ゲームクリエイターとかXXクリエイターとかって使われてるの見て仕事ってイメージあった。

ゆういちろう さんがブースト

真のクリエイター、たぶんクリエイターじゃなくて別の職業の名前があるんだよな。イラストレーターとか。

なるほど…自分は仕事でやってる人をクリエイターって呼ぶイメージの方が若干強い趣味とかだと同人クリエイターとかって感じ(まぁクリエイティブな活動していればクリエイターだけど)

クリエイターは1次?2次?2次の方ってこと?

ちょっと怪しい案件でお金もらってるので他人事じゃないや…

なんかイベントの名簿とか見てると「お前いたんかい!!!」つよつよだなぁって感じある。

ゆういちろう さんがブースト

仕事中もアバターだけでも踊れるように、おはおはダンスモーション作って布教します

ゆういちろう さんがブースト

なるほど、デスクトップで入ってループアニメーション……ナイスアイデアだ!!!!

古いものを表示
friends.cafe

ちょっとしたティータイムに、ちょっとした待ち合わせに。そんな、ちょっとした時間に立ち寄ってお友達とお話してみませんか?friends.cafeへようこそ☕
⚠️ユーザ登録は承認制となっています。登録をご希望の方はサーバーのルールをお読み頂き,「意気込み」欄へ質問の回答を記入してください。❤️