新しいものを表示
まりんびゅー さんがブースト

はあ 経済つよつよマンなって呼吸するかのように10万円使えるようになりたい

引っ越し業者に頼んでも意外と安いな。
1人暮らしで30万はすると思ってた

まりんびゅー さんがブースト

もしも引っ越せたらあそこに住みたいなとのビジョンは思い描くけどお金が…

引っ越しは距離によってどれくらい値段が変わるんだろうか。

まりんびゅー さんがブースト
まりんびゅー さんがブースト

ホテルのチェックイン程度の労力で引越したいな

もし簡単に引っ越し出来てたら今頃東京出ない大都市にいるわ。

まりんびゅー さんがブースト

努力なく引っ越せる仕組み…。
まずは職場の場所に縛られないようにすべてリモートでできるようにしなきゃ…。

果たしてJR北海道は2031年まで生き残れるのか…
国からの支援なしで2031年に黒字化予想(新幹線札幌延伸で)なので。

地元に拘ってても選択肢の意味でも大変だよな

まりんびゅー さんがブースト

インフラの維持は過疎化が進むほどに大変に。

まりんびゅー さんがブースト

努力なく引っ越せるような仕組みがほしいな

インフラの維持は今後更に難しくなるだろうね。
鉄道転換バスも廃止されてデマンドタクシーになったりして。

バスも厳しい状況。

まりんびゅー さんがブースト

石川県民がみんな金沢に住んでいたら能登半島のインフラいらない

日本国憲法22条に居住地の自由の記載アリ。

まりんびゅー さんがブースト

しかし我が国では多分自由が保障されているのでそういうことはできないのだよなあ

まりんびゅー さんがブースト

逆に東京は人集まりすぎてやばいからもっと地方都市に分散してほしい

田舎の放棄に関しては、農業の面もあるから北海道なら近くの10~20万都市にまとめて~の方がいいのよ。
札幌にこれ以上人w詰められないし。

まりんびゅー さんがブースト

田舎のインフラ維持は無駄に金かかるだけだから本当は国策で田舎をある程度放棄して田舎民には近くの街に固まって生活させてインフラのコストダウンしてほしいよね。協賛国家じゃないから無理ね。

古いものを表示
friends.cafe

ちょっとしたティータイムに、ちょっとした待ち合わせに。そんな、ちょっとした時間に立ち寄ってお友達とお話してみませんか?friends.cafeへようこそ☕
⚠️ユーザ登録は承認制となっています。登録をご希望の方はサーバーのルールをお読み頂き,「意気込み」欄へ質問の回答を記入してください。❤️