新しいものを表示

私ならメンバーを普通の人、ボイロ、変換音声の3人にするかな

さっきまではウーバーイーツ的な仕組みに囚われすぎたのでリセット

れいとっぽ さんがブースト

凡人が1人でできることは、凡人が1人でできる範囲までで、やりたいのはそれ以上の規模なんだよな。。。。。。

ひろゆきみたいな振る舞いはあんまりしたくないなぁ......

れいとっぽ さんがブースト

ちなみに声変換デモのやつは、市場があるのかを知りたくて出しました

ただ私はお金のことを一切考えない方が面白いものが思いつくことがわかったので、まずはお金が動くかどうかは完全に無視して何か考えてみます。

ユーザーが触って実現するコンテンツは作りたいかも...

れいとっぽ さんがブースト

れいとっぽ君はサービス作りたい感じなんすね なんかコンテンツを作りたい感じなのかと思ってた

れいとっぽ さんがブースト

(ユーザーが使えるのがサービス、ユーザーが見聞きするのがコンテンツ、という認識)

うーーーーーんコンテンツの方が作りたい...はず。
こういうすぐ自分が揺らぐのがよくない

Skeb主に要求するものは既存存在の絵なんですよね。
新規に考えてはくれないんですよねということを思ってた時のメモから生まれた発想。
Skebにその要素が追加されたら秒で死ぬ。

というより自分の作ったものとしてだすならとりあえずお金を要求しないサービス考えないと

キャラデザイン考えてくれるのとかどうですか?
デザイン提供者は事前にキャラの三面図的レイアウト的なのは固定で事前に公開しておいて。
依頼側はこういう要素をもたせてほしい(数制限あり)で依頼する

本気で流行るもの考えている時に天才との差を感じる。
追いつくためには何倍もの量と何倍もの分析しかない。

有料質問:ボツ
〇〇が載ってるサイト教えてサービス
豆知識SNS:あまり伝わらなかった
メモ

Twitterでもなぜかわからないけど便利グッズとか豆知識紹介してる人いるしそういうことのみ投稿する場所があっても良さそうという

それか、〇〇が載ってるサイト教えてくれってどうですか?
そこで回答はせずにリンクを貼ることしかできない

山分け方式やベストの取り分が多いなら質問解決したい人は金積めばより早く良質な回答が来ることをきたいできませんか?

古いものを表示
friends.cafe

ちょっとしたティータイムに、ちょっとした待ち合わせに。そんな、ちょっとした時間に立ち寄ってお友達とお話してみませんか?friends.cafeへようこそ☕
⚠️ユーザ登録は承認制となっています。登録をご希望の方はサーバーのルールをお読み頂き,「意気込み」欄へ質問の回答を記入してください。❤️