新しいものを表示

ランクインした動画とピックアップコーナーで紹介した動画は全て登録しているのでこうなります。
あと AviUtl みたいなツールもニコニコに作品 ID が存在するならツリーに登録している。

ちなみに週刊ニコランのコンテンツツリーはこうなっている
commons.nicovideo.jp/tree/sm37

動画 ID を入れて登録ボタンを押すだけなのでコミュニケーションを取るところは無いはずでは……

Nash Music Library みたいに出典を表記しなくても良いとするサービスもあるので一概には言えないけど、まぁ聞かれたら答えられるのがいいのかなみたいな

2ch やふたばみたいにソース (出典元) を要求する文化圏にいたか、そうでないかの違いも影響しているかもしれない。
ニコ動は設立までの経緯上 2ch の親戚とも言えるので。

よその素材を借りる以上はちゃんと扱いは気をつけて欲しいとは思うが

まあ Facebook は専用のサブアカ作っときゃいいか…

貴族であってもスラムであっても人間同士の醜い争いは発生するのじゃ…… (じじいパンダ)

PlayStation という名前が付けられたのもワークステーションに引けを取らないマシンであることをアピールするためのものだったので、結構この辺の延長線だったり

80年代から家庭用ゲーム機を見下すPCユーザーっていたから、昔からあんまり変わってない気がします

Oculus Quest、来年には Facebook アカウントが要求されるって聞いたんスけどマジなんですか

ファンレスのマシンでは限界があるからなぁ…

Kossie/こじー さんがブースト

ガシャガシャ……はい
【小吉】 @kossie
前回より運気が上がりましたね。

スーパーマリオメーカーで「このコース作った奴性格悪いな~」みたいなのあるけど、カードゲームでもそういうのはあるのかもしれない

Nintendo Switch の抽選販売に当選したので何をするべきか考えている。 (リングフィットとぶつ森はやりたい)

古いものを表示
friends.cafe

ちょっとしたティータイムに、ちょっとした待ち合わせに。そんな、ちょっとした時間に立ち寄ってお友達とお話してみませんか?friends.cafeへようこそ☕
⚠️ユーザ登録は承認制となっています。登録をご希望の方はサーバーのルールをお読み頂き,「意気込み」欄へ質問の回答を記入してください。❤️