※邪推系要素はありません
なにか別の楽しいこと探そうかな
我は現実の王なり
王
我はSNSの王なり
かと言って現実向いてるわけじゃないけど、
なんか自分がSNS向いてないって実感するときあるよね
秋田についたからねるのだわー
ぶっちゃけ稲作とか一生で50回前後しかやれないのに、あれだけ各々の土地ごとに緻密な記録が残ってるの、小さくても見える範囲の世界に貢献していたのだろうと思うのだわさ
ただ、自分が作るものは食べたり自分の為になったりするものと、人に貢献したり楽しませたり心に残ったりするものは違うのだと思う
時間が勝手に作ってくれるものを作るとかhttps://youtu.be/b9H8qX_9sY4
拾いものだけど、イメージはこれ
カイワレに限らず発芽しやすい作物は苗のまま食べたりするのだわさ、特に最近は炒めものに多い
空芯菜とモロヘイヤは害虫にも病気にも強いからマンションとかでもお勧めなのだわ
空芯菜は発泡スチロールに浮かせたスポンジの上に種を蒔くのだわ(根っからの水耕栽培品種)
種巻いたのは落花生、枝豆、ひよこ豆、エンドウ豆シソ、バジル、モロヘイヤ、空芯菜ソルゴー、マリーゴールド、オクラあたりかな
交通系はビックカメラSuica使ってる
種棚作った
春ですね〜
ももなちゃんおはぴょんこおりちゃんうまぴょん
植えた種から芽が出た
ちょっとしたティータイムに、ちょっとした待ち合わせに。そんな、ちょっとした時間に立ち寄ってお友達とお話してみませんか?friends.cafeへようこそ☕⚠️ユーザ登録は承認制となっています。登録をご希望の方はサーバーのルールをお読み頂き,「意気込み」欄へ質問の回答を記入してください。❤️