friends.cafe のサーバー管理者(通称:カフェの地主)です。スマホ買い換えたのでプロセカはじめました。フレンド募集中です。
そっか~ ⤵️
良い思想だけどOSSは利益を考えないことを根幹に置いた概念だから合わなそう
入浴~ ♨️
さて。お風呂にはいるのじゃ。
Twitterが標準化に向かい始めているのでメタも標準化できてMastodonのようにインスタンスがポンポンできるようになったらワンチャン
既存のくそデカ資本主義が乗っかってこないとプロトコルの恩恵が半壊するけど、たぶんもうメタ社を乗っからせるのは無理なのでダメそう
Twitterの元CEOは分散型SNSを標準化するBlueskyという組織を立ち上げてたような気がして検索してみた。
https://jp.techcrunch.com/2021/02/15/2021-01-15-twitters-vision-of-decentralization-could-also-be-the-far-rights-internet-endgame/
その機構ってTwitter社とかは乗っかってないのかな
なおあまり関係ないけど個人的にはWeb3の世界では世界の既得権益をオープンソースで破壊してほしい。 もっと見る
オープンソースプロジェクトのメンテナーに適切な報酬が行くようになってほしい。そのために既得権益である広告収入の基盤をオープン化してグーグルやフェイスブックへの資本の集中を開放してほしい。そうやって行きついた先には,特定の組織に属していなくてもオープンソースでソフトウェアの開発に貢献すればフェアな報酬を貰える世界が始まると思うの。
世界を自分の手で少しだけ自分の好きな方向に変えるのだ
新しく自分の好きな文化を作れるというのが最高の見返りだと思ってる
Mastodon感覚でメタバース世界を簡単に立ち上げられるようにはなるでしょうね
ないのがオープンソースの問題点でもある
ない 😇
オープンソース→税関ルートがない……!?
やったった感はあるとおもう
標準化しても儲かりはしないかも 😇
つまりActivityPubのような互換物を作れば儲かる……ってこと!?
標準化していってVRChatのアカウントとアプリからDiscordサーバーに音声通話できたりする時代が来る可能性あるかなぁ
しかしこれはこれとして,こういう議論が捗ったMastodonのログだったりをなんか簡単に記事化して残せるブログほしいなぁ。 もっと見る
FANBOXでなんとなくいいやと思っていた公式ブログ。Wordpressで建てる検討してみるか…。その場合,フレカフェアカウント連携でログインできてフレカフェユーザーなら自動的にブログ投稿者か寄稿者として投稿する権限を与えたいよなぁ。こう。交流ノート的な感じで…。
ちょっとしたティータイムに、ちょっとした待ち合わせに。そんな、ちょっとした時間に立ち寄ってお友達とお話してみませんか?friends.cafeへようこそ☕⚠️ユーザ登録は承認制となっています。登録をご希望の方はサーバーのルールをお読み頂き,「意気込み」欄へ質問の回答を記入してください。❤️