friends.cafe のサーバー管理者(通称:カフェの地主)です。スマホ買い換えたのでプロセカはじめました。フレンド募集中です。
家で揺れてたときも横方向に1メートルくらい一気に移動する揺れが2連続で来てたよー
横方向にも3mくらい移動したところもあるみたいし
4mくらい隆起したとこもあるらしーねー
遠浅が~50㎝くらい隆起して海岸線が変わったイメージだったけど、3m~5mくらい高くなってそう?
漁港も作り直さないとだめそうだし産業が生き残れない・・・
土木屋さんがきっとため息つきながらどうするのか考えてくれているのだろう…その前に自衛隊が住人を市街地中心部へ移送するんだろうなぁ
あの辺は海岸(崖)↔山(崖)に道があるからねぇ
ただ、こういう海岸沿いの道路が多いから、僻地オブ僻地へのアクセスを回復させるのはそうとう困難かと。
作業中もばんばん揺れてるはずなのにすごいとしかいえない
道路の復旧速度は相変わらず異常
インターチェンジ付近ではダンプカーが隊列組んで道路に入ってく様子が見れるらしい
珠洲道路も復旧済で、国道と珠洲道路使えば、輪島と珠洲の中心部までは行けるらしい
既に全面通行止めから、上棚矢田まで復旧済
高速道路は残る
救援物資届けられないとこがあるってのはニュースで見た
高速道路もへたしたら廃線になりそう
JRは高松駅まで運行してる羽咋駅まで復旧に2週間の見通し、以北は復旧の目処なし
JRの北側がやばい感じなんですね
道路はアスファルトが破れて山と谷ができてるので、通行不可な場所がたくさんできた。今は基本的にはアスファルト撤去して砂で埋めて通行可能に。今も通行止や片側交互通行になってるところは土砂崩れで道が無くなったところかな。
輪島壊滅、珠洲穴水能登町も激ヤバ、七尾志賀町は場所によりヤバ、それ以外はとりあえず生きれるみたいな感じしてる
ちょっとしたティータイムに、ちょっとした待ち合わせに。そんな、ちょっとした時間に立ち寄ってお友達とお話してみませんか?friends.cafeへようこそ☕⚠️ユーザ登録は承認制となっています。登録をご希望の方はサーバーのルールをお読み頂き,「意気込み」欄へ質問の回答を記入してください。❤️