新しいものを表示

RAID組むなら新規HDDで組んじゃったほうが良いですよ

シャロ(C.V.あほくす) さんがブースト

Droboで2.5インチHDDのNASとか出ないかな()

SSD内蔵は出ても2.5インチHDD対応はでないじゃろ~

Drobo選んだ理由 

・HDD容量の混在OK
・停電時も電池内蔵してるのでHDD故障させずにシャットダウンしてくれる
・ビット腐敗対策されてる
・製品のライフサイクルが長いのでガワの故障時に同じものが手に入る。
・BeyondRAIDが出た当初は復旧対応できる業者がなかったがすぐに対応できる業者が増えてきた

NASのほうは既に8TBくらい使ってるからなぁ

それならDropboxでいいかなぁ。
私の今のプランだと2TBまで使える。

シャロ(C.V.あほくす) さんがブースト

750GBあったらお釣りが出るレベルのデータなんだけどね

シャロ(C.V.あほくす) さんがブースト

一度親父電子化データをすっ飛ばして以来家内3ヶ所HDD分散(全独立)設置してるらしいんだけど、正直RAID組んだほうが良くね?って思ってる

一応本当によく使うものはさらにDropboxに入ってるけど

RAIDのNAS入れてからは写真とかドキュメント類のデータは全部そこに適当に放り込んでいますね。
データ消失しない安心感。

シャロ(C.V.あほくす) さんがブースト

うちにもRAID環境導入したいんだけど親父が腰上げないからなぁ

この子にはもう1年がんばってもらわないと。

一番古いHDDは2017/1/1から使っているので稼働日数1440日になっていますね…。

シャロ(C.V.あほくす) さんがブースト

キャンペーンと他決済利用不可以外で積極的に使おうとは思わない

さて,2021年のうちのRAID構成は8TB+10TB+10TB+3TB+3TBとなりそうです。(デュアルディスク冗長化設定で使用可能容量約14TBの見込み。)

ペイペイを含むQRコード決済は,なんか好きじゃないので使ってませんね…。

今年のHDDはWD Red PlusのWD101EFAX-RTに決まり。

古いものを表示
friends.cafe

ちょっとしたティータイムに、ちょっとした待ち合わせに。そんな、ちょっとした時間に立ち寄ってお友達とお話してみませんか?friends.cafeへようこそ☕
⚠️ユーザ登録は承認制となっています。登録をご希望の方はサーバーのルールをお読み頂き,「意気込み」欄へ質問の回答を記入してください。❤️