新しいものを表示

変なところ縦割りだったんだな

政府ウェブサイトを一元化へ 目的別で検索しやすく、省庁縦割り打破 - 産経ニュース sankei.com/economy/news/201219

ASCII.jp:胸がJカップに「昇進」。28歳・柊木里音がグラビアデビュー! (1/2) ascii.jp/elem/000/004/036/4036

まあArm向けはArm向けで、macPC向けOSって売り出せばいいんだけどね(今はArm WindowsはOEMライセンスしか発行してなかったはず)

ホームユースは…macOSみたいな革新的性能向上が無いと無理かな

UWPもArmも、「用途限定向けWindows」という解釈を加えるのであれば、教育向けでもビジネス向けでも十分勝機はあるよ

まあ今回はエミュレーションでx86に対応したっていうところが大きいかな。

というよりもWindows8の頃に出したarmの負の遺産を引っ張り出してきた感じはある

macOSみたく完全armの道はほぼ不可能…って言いたいんだけど、道がないわけじゃなくて、macのbootcamp向けにカスタムしていったらまだ道はある。

基本的にはArmプロセッサの省電力・LTEによる常時接続が目的なんだけど、完全にintel CPUの10世代が素晴らしすぎて魅力ガタ落ちの上、Armとはいえ実質x86_64のエミュレーションだからそりゃ性能落ちるよねっていう

見るに堪えない。Arm版Windowsのx64エミュレーション速度 – すまほん!! smhn.info/202012-windows-on-ar

人が生き返るなら…っても思うんだけど、今の地球でマジそれやりだしたら急速な人口増加で地球死にそう

私のエゴとしては、人の生き死にに関する言葉だけはそこまで軽率に扱って欲しくないかな

アレもアレで昔から障害者って書いてておじおばが子ども世代にはそう習ってて違和感なく受け入れてたやんって思ったりはする

言論に厳しいわけじゃないけど、なんか聞いてていい言葉に聞こえないんだな。

まあ余り軽率に使うべきでは無い単語だと思うけどね。脳死。

みんな臓器提供できるじゃん

古いものを表示
friends.cafe

ちょっとしたティータイムに、ちょっとした待ち合わせに。そんな、ちょっとした時間に立ち寄ってお友達とお話してみませんか?friends.cafeへようこそ☕
⚠️ユーザ登録は承認制となっています。登録をご希望の方はサーバーのルールをお読み頂き,「意気込み」欄へ質問の回答を記入してください。❤️