新しいものを表示

まあintelのターボブーストMAXだかなんだかも狂ってるでしょ()

64コア128スレッドの世界へ()

でも最近のAMD、知り合いのセットアップ時に触ったけど、ノートでも特有のもっさり感は全くないんだな

←去年知り合いにHP ENVYのRyzenモデル買わせたやつ

ただしノートパソコンとなると省電力と電力効率を考えてintelっていうのはある

個人的にはintelの色々ボロボロ出てくる脆弱性を笑い飛ばしてAMD推奨だなぁ

まあAMDが物好きが選ぶCPUだったっていうのもあると思うけど、それでも今の性能向上、メニーコアの先駆者となってintelに追いつけ追い越せをやってることは事実だし

今のintelはノートパソコン以外はダメだぞ()

何も知らないのに頭ごなしに否定だけは絶対にしてはいけないと思う

とはいえ子どもたちの間では流行してるのは事実だし、親がそれを知っておいてどう教育するかっていうのは考えないといけないと思う。

私もフォトナは無理(元々PUBG派であり自分で建築して戦うっていうことが無理)

結局親が頭からゲームを否定し、子供だけがそっち方面に賢くなるから発生しうることなんだな

なぜ「フォートナイト」は子ども間のトラブルを引き起こすのか? プレイヤーの立場から解説してみる - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles

その辺が嫌だからLAのMSログインはアプリだけに限定してる

ローカルアカウントにMSアカウントを引っかけるとMSアカウントのパスワードになることを知らないのかな

当該時間にアプリからリクエストして、通信した鍵の数と合致数を検索してるって感じかな

これのシステムの動き方が知りたいな

Appleを訴えたEpic Gamesに勝ち目はあるのか、専門家の見解は? - GIGAZINE gigazine.net/news/20200824-epi

古いものを表示
friends.cafe

ちょっとしたティータイムに、ちょっとした待ち合わせに。そんな、ちょっとした時間に立ち寄ってお友達とお話してみませんか?friends.cafeへようこそ☕
⚠️ユーザ登録は承認制となっています。登録をご希望の方はサーバーのルールをお読み頂き,「意気込み」欄へ質問の回答を記入してください。❤️