ロシアでバレエ団に所属しています藝大卒今はまだ修行の身ですが、いつかは白鳥のようにYou need tieと発音してください🧖
きっとねるねるねるねが6番の粉とか必要になるよ
60になる頃には色々変わってそう
果たして朝に起きれるのかしら
明日の朝起きたら淹れよ
中国特有の茶葉に堂々と高級ってかいてある烏龍茶
高級な烏龍茶飲みたい気分になった!
そんなさりげなくにおすすめなのがみんなで大家さん
単純にその文化自体がまだ発展途上にある可能性を考慮できてないのが仕組みとしてよくない
無形文化遺産って宮大工の技術みたいなのが中心なのか
浄瑠璃って漢字めっちゃかっこいいね
日本のチョーク産業とかどっかの町でやってる無名な浄瑠璃とかよりよっぽど守るべきだったと思うんだけどな
守るよりアーカイブしていく発想に切り替えていくほうがよさそう
消えかかってるものを保つために今を蔑ろにすることの損失についてもう少し議論されてもいいと思う!ってさりげなくが言ってました
歴史を広い目で見ると"文化"という概念が発見された時点からしか物事が見れないのも割と気に食わないし数百年後に自分たちの文化が"古くさい文化を守っていた文化"として認識されそう
無形文化財とか守るの無理じゃんってめっちゃおもってしまう
自然淘汰されていけ!!!キモオタども!!
マイノリティをすべて守ろうとすることをよしとする動きあんまり好きじゃない
genetic backgroundって言葉があるのはなんとなくおぼえてる
低い所にい過ぎて手が届かないし救えない😢
わかんないけど多分遺伝子情報が多いってことなのでは知らんけど
ちょっとしたティータイムに、ちょっとした待ち合わせに。そんな、ちょっとした時間に立ち寄ってお友達とお話してみませんか?friends.cafeへようこそ☕⚠️ユーザ登録は承認制となっています。登録をご希望の方はサーバーのルールをお読み頂き,「意気込み」欄へ質問の回答を記入してください。❤️