映像よりWEB制作によってる人
なとぶろぐ(停止中)Master-直公開 enhance-誤字を直してくれる人専用Branch font-families-フォント置き場
管理できないオチが待ってる
こないだhaml変換プログラムに動かない部分があったのを切除手術したら動いたのでgem化して公開した
あ〜でも割とテーマ出てるなhttps://jamstackthemes.dev/ssg/jekyll/
普通にGemが古すぎて動かないケースとかあるし
普通に_layout / _include の2フォルダの中にHTMLゴリゴリ書くだけだから普通のサイト作るのと同様に難しくはないけど
公開分はgem化してるからgem理解できてるかどうかで難易度変わると思う
あくまでshowcaseなので公開されてるかどうかではないというのが難点
更新のたびにctrl+c→jekyll sしてる
jekyllはWindows環境だとバグがあって不便
minima、ミニマリストすぎる
自分でテーマ部分から作ってる
そういう意味ではJekyllデフォルトテーマクソダサだから非推奨
〜Wordpress API用のNuxtフロントエンドをかきながら〜
何もわからないならWordpressって手もある
ん〜 ruby言語が好きならJekyll、go言語が好きならhugo、jsが好きならhexo!
私はJekyllが好き理由はRubyが好きなのと一覧とか作るのが楽だから
これJekyllで作るの手伝ったhttps://dojocon2020.coderdojo.jp/
それかNuxtでゴリゴリ書くかの2パターン
静的サイトジェネレータ、私はJekyll原理主義過激派
ちょっとしたティータイムに、ちょっとした待ち合わせに。そんな、ちょっとした時間に立ち寄ってお友達とお話してみませんか?friends.cafeへようこそ☕⚠️ユーザ登録は承認制となっています。登録をご希望の方はサーバーのルールをお読み頂き,「意気込み」欄へ質問の回答を記入してください。❤️